ロールオーバー

日経225の取引をしている中で、ロールオーバーと言う言葉が出てくると思います。


日経225と言うのは先物取引と言うことになるので、満期が決められています。


満期がくると自動で、決算されますが、その場合には、特別清算指数の値段での決算と言うことになります。


日経225はどちらかと言うと、満期が決められているために、短期での取引がメインになっていることの方が多いと思いますが、長期運用も可能です。


日経225で長期運用をするための取引システムのことを、ロールオーバーと呼んでいるのです。


日経225のロールオーバーを使えば、満期が来ても繰り越しが可能になります。


満期が繰り越せるということで、通常は満期までの短期間でしか、取引を行うことができなかった場合でも、長期運用することができるようになるという訳です。


ロールオーバーを利用すると、そのまま満期を繰り越すのではなくて、一回まず清算することになります。


清算をした後に、同じポジションから再スタートするということになるのです。


通常はSQ決算が行われるのですが、ロールオーバーを行えば、メリットとしては、値段がかなり安定したままキープすることができて、その上で取引をすることができるという点があります。


SQ決済がされませんから、日経225の取引がスムーズに行えるようになるというメリットがあります。


初心者の場合には、まずは通常の満期を迎えるタイプの取引がいいと思いますが、慣れてくれば、ロールオーバーに挑戦するのもいいでしょう。

posted by 日経225のレビュー・評価・感想 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日経225