証拠金

日経225の取引を行う場合には、証拠金を預ける必要があります。


証拠金の預け先と言うのは、証券会社と言うことになりますが、まずは口座を開設して、その口座に証拠金を預け入れるということになります。


日経225の証拠金と言うのは、もしも取引をしている上で、損害が出てしまったという場合においても、損害の支払いを、あらかじめ預けておいた証拠金から支払うことができるという仕組みになっています。


取引をする場合には必ず、この証拠金を預けなければいけないことになっています。


日経225の先物取引をする場合には、SPAN証拠金を預けることになっています。


SPAN証拠金の計算方法と言うのは、リスクを確実に導き出す証拠金の計算方法で実施されていて、この方法で計算された証拠金を預けておけば、必要証拠金以上の損害が出ることを避けることができます。


日経225の先物取引の際に預ける証拠金の金額と言うのは、証券会社ごとに違っていますが、大体がSPAN証拠金の倍のくらいの証拠金が必要証拠金として決められているのが一般的です。


取引をする際には、この必要証拠金についてよくチェックした上で、日経225の取引を行うというのが一番でしょう。


証券会社の中には、最低保証金制度を導入しているところなどもありますから、その場合には、最低保証金を用意しなければいけません。


証拠金については、証券会社を選ぶ段階で、どんな内容になっているのか、よく検討した上で、証券会社を選びましょう。

posted by 日経225のレビュー・評価・感想 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日経225
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30995159
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

丸大食品【2288】、日比谷総合設備【1982】売りました。103,600円の利益です♪
Excerpt: 皆さん、こんにちは〜。 本日は、日経平均の過熱感とアジア株が軟調なことを受けて122円の下落となりました。 そろそろ調整に入る感じでしょうか ただ先物は19時時点で10,300円と小幅に回復して..
Weblog: 株式投資でミリオネーゼ
Tracked: 2009-08-06 11:43